こんにちは!! 査定士タイラの雑学ブログ!今日もゆんたくはんたくしていきましょーね♪
本日はおたからや 首里店に出勤しております✯
通勤中は晴れていたのですが、急な大雨にビックリです(*´Д`)
せっかくの日曜日なのに勘弁して欲しいですね・・・
さてさて、今日のテーマはコチラ!

グッチのショルダーバッグです!!
グッチといえばこの色味、このキャンバス素材のモノグラム!
世代や性別問わず愛されております(^^♪
ではなぜヴィトンやシャネル等のハイブランドと違って、グッチはこの布地(キャンパス生地)が多く使われているのでしょうか?
もちろんグッチにも革製品は多くありますが、この生地の印象が強い方は多いかと思います!
GGキャンバスとも呼ばれるその理由についてご紹介致します✯
キャンバス生地の理由は困難を乗り越えた証!?

もともとグッチは高級皮革製品店として店を構えていたのですが 、1939年に勃発した第二次世界大戦でイタリアは敗戦国となってしまい、物資も乏しく皮革が軍の統制品となったため、革を自由に使うことを禁じられました。
そこで革の代用品として選ばれたのがキャンバス生地でした。
高級革製カバンメーカーとして営業していたグッチは大ピンチに陥ります。
そこで創設者グッチオ・グッチは本来船の帆や絵画を描くためのものとして使われていたキャンバス生地に目を付けました。
しかし日常使いする鞄に使用するには耐久性や耐水性に問題があった為、キャンバス生地の上に薄くコーティングする事によってそれらの問題を解決。
赤と緑のストライプはイタリアの国旗から連想されており、この組み合わせはグッチの新しい定番として人気を博し定着していきました。
GGキャンバスは今や、グッチのアイコン的な素材のひとつで、ブランドのシンボルとしても有名です。アクセサリーやバッグ、アパレルなどで広く使用されています。

グッチの諦めない精神な現れだったんですね・・・!
しかしそんなキャンバス生地も放置していくと変色や汚れ等は付きやすい素材となっております( ;∀;)
お持ちの方はお早めにご売却を!
見ると得する情報が!得したい人は再生ボタンをクリック!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
過去の投稿はこちらから
金・プラチナ・貴金属 | ブランド時計 | ブランドバッグ |
ダイヤ・宝石 | 大判・小判・金貨・メダル | 切手・テレカ・金券 |
古銭・古紙幣 | 真珠・珊瑚 | ジャンク時計 |
PC・カメラ・スマホ | 勲章・軍装品・甲冑 | 絵画・骨董品 楽器 |
おたからや首里・はえばる・平良・やえやま店では店頭での買取だけでなく
出張買取 も行っております。
下記ボタンよりLINEによる査定も出来ますので
一度お試し下さいませ♪