伊禮の【見てってチョーだい】

 こんにちは!おたからや首里店の伊禮です! 

今週のワンピ 伏線回収がヤバい!!!

楽しいが止まらない!笑

月曜から沖縄も雨で気温も寒くなってますが今週も張り切っていきましょ!

さて、今回ご紹介いたしますのは

【メキシコ 2ペソ金貨 K18リング】でございます(o^―^o)ニコ

今回もこちらのお買取り品を参考に、魅力についてお伝えしていきたいと思います!

是非最後までお付き合いください✨

メキシコ ペソ金貨の種類について

メキシコ ペソ金貨の初回発行は1921年。北米にて最も古くに発行されたメキシコシティ造幣局が発行した金貨です。

ペソとはメキシコで使われている貨幣単位で、2、2.5、5、10、20、50ペソの6種類が存在し、種類によって重量やデザインが異なります。品位はどの金貨もK21.6となります。

2ペソ金貨には鷲と「DOS PESOS」の文字、2.5、5、10ペソ金貨にはメキシコ独立の父「ミゲル・イダルゴ」と鷲、20ペソ金貨にはアステカの暦石と鷲がデザインされています。

その中でも50ペソ金貨は、スペインからのメキシコ独立100周年を記念して発行され、通貨として発行されている金貨の中でももっとも大きい直径37 mm、重さ1.20565 トロイオンスです。

表には独立記念塔の彫刻でもある「勝利の女神」、裏には鷲が描かれています。
継続的に鋳造していたわけではないものの、大量の再鋳貨を何度か行なっているため、年号にバラ付きが見られます。もっとも新しいものは、1972年に発行されました。

2ペソ金貨とは?

額面は2ペソで品位はK21.6(21.6金)、千分率は900/1000、重さは約1.6g、直径は約13mmです。

表面にはワシのイーグル、裏面には「DOS PESOS」の刻印が施されています。

今回ご紹介しているネックレストップの様に、アクセサリーに落とし込まれている物も数多く存在します。

まとめ

ペソ金貨のようなお品物はある世代の方が持っている機会も多く、貰うこともあるようですが好みに合わず捨ててしまったという方もしばしば。

品位からもわかるように、価値あるお品物になる為誤って破棄されるといったことがないよう、まずはおたからやでご相談していただければと存じます!

過去の投稿はこちらから

おたからやはえばる店・やえやま店・首里店・平良店では店頭での買取だけでなく

 出張買取 も行っております。

下記ボタンよりLINEによる査定も出来ますので

一度お試し下さいませ♪

首里店やえやま店平良店
友だち追加

おたからや首里店

〒903-0807 沖縄県那覇市首里久場川町2丁目90番地2

友だち追加

 〒907-0004  沖縄県石垣市字登野城655-2

友だち追加

〒906-0007 沖縄県宮古島市平良字東仲宗根883-4

 首里店・やえやま店・平良店スタッフ一同、お客様のご来店を心よりお待ちしております。 
( 19 回閲覧されました。本日 1 回 )