こんにちは!! 査定士タイラの雑学ブログ!今日もゆんたくはんたくしていきましょーね♪
ま~た寒くなってきましたね(´;ω;`)
毛布やらアウターやらしまったばっかりなのに、また引っ張り出す羽目に・・・笑
今日は高校野球の春のセンバツ開幕!沖縄からは沖縄尚学とエナジックスポーツの2校が出場!!
この2校が決勝で当たったりしたら胸アツ展開です・・!笑
さてさて今日のお品物はコチラ!

エルメスのクリッパーになります!
シンプルかつ上品な佇まい・・・!見惚れちゃいます( *´艸`)
今日はこのクリッパーの歴史や魅力についてご紹介いたします✯
クリッパーの歴史・特徴

クリッパーが登場したのは、大きな〝H〟の文字を象った「Hウォッチ」よりも前の1981年になります。
19世紀に登場した大型帆船「クリッパー号」から命名されました。
クリッパー号は快速帆船とも呼ばれ、全長に対して狭い船体と多くのマストを持っていることが特徴です。帆船模型や絵画で作られるのは、このクリッパー号であることが多く、イメージできる人は多いのではないでしょうか。

丸ケースと各部にあるリベットが特徴のヴェゼルの形状はクリッパー号の舟窓をイメージしております。
エルメスの時計製造へのこだわりを体現したクリッパーは、さまざまなシーンや好みに応える豊富なバリエーションを展開してきました。高級時計にふさわしい機能性を備えながら、エルメスならではの美意識を随所に感じられる洗練されたモデルとして、多くの人々を魅了してきたのです。また、ダイヤルの裏面に刻まれた「H」の文字と四輪馬車のマークは、ブランドの伝統を受け継ぐ象徴としても知られています。
こうした特徴を持つクリッパーは、ファッションに敏感な女性からビジネスパーソンまで幅広い支持を集め、高い人気を誇っている腕時計です。

いかがでしたでしょうか?
次回のブログをお楽しみに!
見ると得する情報が!得したい人は再生ボタンをクリック!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
過去の投稿はこちらから
金・プラチナ・貴金属 | ブランド時計 | ブランドバッグ |
ダイヤ・宝石 | 大判・小判・金貨・メダル | 切手・テレカ・金券 |
古銭・古紙幣 | 真珠・珊瑚 | ジャンク時計 |
PC・カメラ・スマホ | 勲章・軍装品・甲冑 | 絵画・骨董品 楽器 |
おたからや首里・はえばる・平良・やえやま店では店頭での買取だけでなく
出張買取 も行っております。
下記ボタンよりLINEによる査定も出来ますので
一度お試し下さいませ♪