こんにちは!おたからや首里店の伊禮です!
月曜日!沖縄晴れてます✨
本日からお仕事スタートの方も、お休みモードから切り替えて張り切っていきましょー!
首里店元気に営業中♪
さて、今回ご紹介いたしますのは
【有田焼 花瓶 福田哲山】でございます(o^―^o)ニコ
今回もこちらのお買取り品を参考に、魅力についてお伝えしていきたいと思います!
是非最後までお付き合いください✨
福田哲山とは?どんな人?
明治を代表する、岐阜県出身の有田焼の作家です。
明治35年日本美術協会に出品して二等賞状を受け、又同年日本展覧会に入選。
爾来博覧会、共進会等にて受賞歴が多数ある素晴らしい作家です(⌒∇⌒)
有田焼の特徴
有田焼は、日本の伝統的な陶磁器の一つで、特に佐賀県有田町で生産されています。
有田焼の特徴や歴史について詳しく説明していこうとおもいます。
- 素材と手法: 有田焼は主に白磁で作られ、精緻な絵付けが施されることが多いです。素焼きした後、独特な釉薬で仕上げられます。
- デザイン: 有田焼のデザインは多様で、伝統的な青花(せいか)の絵柄から、現代的なスタイルまで幅広く展開されています。特に、花や風景をモチーフにした美しい絵付けが特徴です。
- 用途: 食器や花瓶、装飾品など、日常使いから高級品まで多岐にわたる製品が存在します。
歴史
有田焼の起源は17世紀に遡ります。韓国から技術を学んだ陶工たちが、これをもとに独自の焼物の製造を始めました。
当初は輸出向けの製品が多く、特にヨーロッパ向けに人気がありました。
江戸時代に入ると、有田焼の品質やデザインがさらに向上し、国内外で評価が高まりました。今では、有田焼は日本の代表的な陶磁器として世界中に知られています。
まとめ
有田焼は、その美しさと品質から愛され続けており、現代の食器やインテリアとしても人気があります。伝統と革新が見事に融合した有田焼の魅力は、日本の文化を象徴する存在と言えるでしょう。
過去の投稿はこちらから
金・プラチナ・貴金属 | ブランド時計 | ブランドバッグ |
ダイヤ・宝石 | 大判・小判・金貨・メダル | 切手・テレカ・金券 |
古銭・古紙幣 | 真珠・珊瑚 | ジャンク時計 |
PC・カメラ・スマホ | 勲章・軍装品・甲冑 | 絵画・骨董品 楽器 |
おたからやはえばる店・やえやま店・首里店・平良店では店頭での買取だけでなく
出張買取 も行っております。
下記ボタンよりLINEによる査定も出来ますので
一度お試し下さいませ♪