こんにちは!! 査定士タイラの雑学ブログ!今日もゆんたくはんたくしていきましょーね♪
今日は石垣島「おたからや やえやま店」に出勤しております!
本島は雨のようですが、石垣島は降っておらず曇り空です(^^♪予報でも今のところ雨は降らなさそうですが、一応気を付けておきましょう♪
さてさて、今日のご紹介品はこちら!

テファニー シルバー925 ベネチアンブレスレットになります!
エルメスやクロムハーツ等、シルバー925製の高級アクセサリーブランドは多くありますが、
私個人の見解ですが最も有名かつ人気なのはティファニーではないでしょうか?(^^♪
もちろん、ティファニーは18金やプラチナ製のジュエリーも大人気ですが、なぜ925製のジュエリーも根強い人気なのでしょうか?
今日はティファニーとシルバー925の関係についてご紹介いたします!
ティファニーとシルバー925の関係性

ティファニーの歴史とシルバー925の関係は、1837年の創業から始まります。この年、チャールズ・ルイス・ティファニーは、高品質なジュエリーと銀製品の提供を目指して、ティファニー&カンパニーを設立しました。1851年には、ティファニーはアメリカの企業として初めて、シルバーの純度基準を925/1000と設定しました。この基準は、後にアメリカの公式基準として採用され、ティファニーの品質へのこだわりを世界に示しました。
ティファニーがシルバー925を選んだ理由は、純銀の柔らかさとアクセサリーとしての実用性のバランスを取るためです。純銀はその純度が高いほど柔らかく、純度100%の銀は日常使用には適していません。そこでティファニーは、銀の含有率を92.5%に設定し、残りの7.5%には主に銅を使用することで、アクセサリーの耐久性と加工のしやすさを高めました。この比率は、ジュエリーの美しさと機能性を両立させるために選ばれています。

今では定番となっている「シルバー925」をアメリカで初めて基準にしたので、その後のアクセサリーブランドもこぞって925の比率で作ったのかと思われます(^^♪
今回の雑学はいかがでしたしょうか?
次回のブログをお楽しみに♪
見ると得する情報が!得したい人は再生ボタンをクリック!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
過去の投稿はこちらから
金・プラチナ・貴金属 | ブランド時計 | ブランドバッグ |
ダイヤ・宝石 | 大判・小判・金貨・メダル | 切手・テレカ・金券 |
古銭・古紙幣 | 真珠・珊瑚 | ジャンク時計 |
PC・カメラ・スマホ | 勲章・軍装品・甲冑 | 絵画・骨董品 楽器 |
おたからや首里・はえばる・平良・やえやま店では店頭での買取だけでなく
出張買取 も行っております。
下記ボタンよりLINEによる査定も出来ますので
一度お試し下さいませ♪