査定士タイラの ★誰かに喋りたくなる!雑学ぶろぐ★
こんにちは!! 査定士タイラの雑学ブログ!今日もゆんたくはんたくしていきましょーね♪
今日は石垣島、「おたからや やえやま店」に出勤しております♪
ポツポツと小雨が降っていますが、今日も元気に営業中!!
さてさて今日はコチラのご紹介!!

フェンダーのジャガーになります♪🎸
いや~カッコイイですね!個人的には通称サンバーストと言われるこの色味が一番似合うギターだと思います(^^♪
今日はこのジャガーについてご紹介致します!
ジャガーの特徴

1. ショートスケール(24インチ)
- 通常のストラトキャスターなどと比べて短め。
- 弦のテンションが柔らかく、押さえやすいため、手の小さい人やコードプレイに最適。
2. 独特のピックアップ構成とスイッチング
- シングルコイルピックアップ2基搭載。
- リズム回路とリード回路が分かれており、それぞれでトーンやボリュームを別々に調整可能。
- フロントとリアのミックスやフェイズ切り替えも可能で、多彩な音色を作れる。
3. フローティング・トレモロシステム
- 軽いアーミングが可能。
- 独特のサスティン感とビブラート効果が得られる。
4. メタリックなルックスと独特のボディシェイプ
- オフセットボディ(左右非対称)で構えた時のバランスが良い。
- ヴィンテージ感あるルックスがファンに人気。
ジャガーの魅力
1. サーフロックやインディーロックとの相性抜群
- 明るくジャキッとしたサウンドが特徴。
- 1960年代のサーフミュージックから、90年代オルタナ、最近のインディーバンドまで幅広く使用。
2. 多彩なサウンド設計
- 回路やスイッチの組み合わせで、クリーンからジャキジャキ、ローファイなトーンまで自在に操れる。
- 実験的な音作りが好きな人にはたまらない仕様。
3. ユニークでレトロな存在感
- 一目で「ジャガー」と分かるビジュアル。
- ストラトやテレキャスとは違う、少しクセのある個性派。
愛用ミュージシャン
◆ カート・コバーン – ニルヴァーナ
- 伝説のグランジロッカー。フェンダー・ジャガーのヴィンテージモデルをカスタムして使用。
- フェンダーは彼の仕様を基にシグネイチャーモデルも発売。
◆ ケヴィン・シールズ – マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン
- シューゲイザーの巨匠。フィードバックと揺れるディレイが特徴の音作りに、ジャガーのサウンドは最適。
◆ ジョニー・マー – ザ・スミス
- ジャガーを愛用するギターヒーローの一人。テクニカルなアルペジオやカッティングを多用。
- 彼もフェンダーからシグネイチャーモデルがリリースされている。
◆ ジョン・フルシアンテ – レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
- 通常はストラトがメインだが、特定のレコーディングやライブでジャガーを使用した記録あり。
◆ TAKUYA ‐ JUDY AND MARY
- テレキャスター系をメイン使用だが、ジャガーを愛用していた時期あり。
◆ TK ‐凛として時雨
- ジャズマスターとの併用だが、フェンダーのオフセット系(ジャガー含む)を好んで使う傾向あり。

いかがでしたでしょうか?
次回のブログをお楽しみに♪
見ると得する情報が!得したい人は再生ボタンをクリック!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
過去の投稿はこちらから
金・プラチナ・貴金属 | ブランド時計 | ブランドバッグ |
ダイヤ・宝石 | 大判・小判・金貨・メダル | 切手・テレカ・金券 |
古銭・古紙幣 | 真珠・珊瑚 | ジャンク時計 |
PC・カメラ・スマホ | 勲章・軍装品・甲冑 | 絵画・骨董品 楽器 |
おたからや首里・はえばる・平良・やえやま店では店頭での買取だけでなく
出張買取 も行っております。
下記ボタンよりLINEによる査定も出来ますので
一度お試し下さいませ♪
首里店はえばる店平良店やえやま店
首里店・はえばる店・平良店・やえやま店スタッフ一同、お客様のご来店を心よりお待ちしております。
( 15 回閲覧されました。本日 1 回 )